今朝はあいにくの雨模様で、午後までパラパラ降ったりやんだりでしたが、午後からようやく、本格的に始動出来ました。連休直前、ナニかと忙しないですなぁ・・・。で、昨日の夕方は、ワタシの土支田アパー
ト周辺が極めて牧歌的な雰囲気となりましたのでソレを。



・・・でね、そんなタケノコ大魔王(笑)の「テツヲタ」先生から、「イバラキのヤマの中からタケノコ出たヨ、クラの中からメキシコ出たヨ」的なネタを頂戴いたしました。
斯くの如くに茨城県では、様々なウマいモンが発掘されるようです。・・・にしても、どっかの蔵とか納屋から面白いモン出て来ないかなぁ・・・この際、明後日からのGW中に行脚の旅にでも出てみようかナ。
それじゃー、また明日!
怪しい軽トラ画像ですぐ分かりましたが、、、
また筍三昧で舌鼓ですね。羨ましい。
メキシコでた記事はタイトルだけで読まなかったのですが、まさか茨城とは。
筋金入りのエンスーがいらっしゃるのですね。ライターさんもさりげなくミストラルの元オーナーとか、、、
タケノコ大魔王「テツヲタ」大先生からのタケノコ直送便!は嬉しいですね!
そうそうなぜまたこの時期にマセラティ メキシコの話がヤ○ーニュースに出たのか不思議です。このメキシコは、既に2017年11月のイベントに初登場しています(まだその時はエンジンかかるけど、自走はまだまだでしたが)。外装の塗装に細かな細かなヒビがあって、ビンテージ感が半端なかったです。茨城の潮来だったかな?確か?
「茨城、恐るべし、タケノコ、メキシコ出るよ出たよ!!」
天下の○フーニュースで取り上げられたのですから、世間一般でのマセラティの知名度がまたちょっとは上がったかと。
旬の竹の子、この時期しか生竹の子は食べられないのですから、思いっきり堪能してください!
実は茨城は、クルマ環境は良いんですよ(多分)!!
メキシコのニュース、ワタクシメも当然チェック済ですよフフフフフ…
今週末のメニューもタケノコ尽くしですね!( ^ω^ )
↑皆さん、コメントを有難うございます!
斯くて、今晩のディナーはタケノコのバター醤油焼きから始まり、タケノコご飯とワカたけ煮で、ホントにやっぱりタケノコづくし。ここ数日で、なんか一生分喰った気分デス。でもウマい。
テツヲタさまのハイゼットジャンボ、タケノコ配送でも大活躍です。
立派なタケノコ、素晴らしい。
そしてメキシコのお披露目も素晴らしいです。
イバラギでタケノコとメキシコとは。
マセラティメキシコが話題になるなんて。
テツヲタ先輩、ダメ男の集いでタケノコを満載したハイゼットのプラモを造ったりして。