暖かい気候となってまいりますと、大概セットで雨模様も付いてくる(泣)という具合で、なかなか思うようにシゴトを進めさせてはくれないものですが、朝からドンヨリとして今にも雨がパラつきそうであったものの、夕方近くまではなんとか喰い止まっていてくれましたので、ズボンびしょ濡れ系の作業は、こんな暖かい日にこそヤリましょうね。

















↑本日のお題の解決篇は・・・写真が撮れるかなぁ。足8本あるし、なんとかなるかナ(笑)。ところで「テツヲタ」さん御夫妻、本日はチョコレート(なの?)を御差し入れ頂きまして有難うございました!
あ、明日15日(土)はホルモン月例会ですヨー!バレンタインデーの後夜祭ってコトで盛り上がりましょう。 お待ちしておりまぁ~す!
それじゃー、また明日。
ああ…
なんと凛々しい
(*´Д`*)ハァハァ
建物の雨漏りのシュートとまったく一緒です。
意外なところから切れ目が入っていたりするんですよね。
地道なトラブルシューティング、お疲れ様です。
水を掛け捲っているからでしょうがそれなりの水量ですね。
アンテナからのようにみえてその付け根じゃないところが悩ましいところ。
一方で、ウインドウ枠からの可能性もあるのか、と今更ながら驚きです。
水の浸入、悩ましいですね。
根気よく原因追及となります。
でも、こうやってしっかり対応くださるのがホント頼もしいです。
今年は日本海側どこも雪がなくて、今夜の武生も暖かいこと。
こんなことならあのままここまで走ってくればよかった。
此度もどうもありがとうございます、
もう腹打たんように気をつけたいと思ってはいるのですが。
水漏れは
地味なトラブル
でも悲惨
水も滴る、水漏れガンディーニクアトロポルテはゴメンですね、さっさと直して頂きたいけど、なかなか難しい!造影剤垂らして、CT撮りますか⁈って訳いきませんからね。
ビトルボ系マセラティの水回り対策、重要です。
解決策は、マイクロデポで買う事!
では、ホルモンの宴で。
この様な地道な原因追及と対策をしていただけるのが、本当にありがたいんですよね。
クアトロポルテも水も滴るいいオンナ、ですねえ👍
いつもお疲れ様です。そしてありがとうございます!