昨日は久しぶりに土曜日の夜に千葉拙宅へと帰って来たワケですが、義母が入居している施設の部屋でテレビを観なくなったと云うんで、たこヨメがそのテレビを貰って来たのを我が家のリビングに設置してみましたところ、コレがまぁデジタルハイビジョン元年の製品だと云うのに、たいへん良く映りましてね(喜)。もっともウチにはアンテナも無い(泣)んで、専らDVDのモニターとして使われるんですケドね。結婚する時に買ったテレビは、デザインに惚れ込んで手に入れたモノでしたが、今じゃ電気屋さんで売られている大画面テレビは、価格もさることながら、どデカく黒いモニターに過ぎず、なんだかドレ見ても触手が伸びないのよねぇ・・・


























↑今までが小さくショボいテレビだと、32インチでもウルトラ大画面(笑)。割引クーポン券を使って手に入れた持ち帰りしゃぶしゃぶも、お店で食べるより安上がりで好きなビールで楽しめるのがイイ。水道屋さんに頼めば11万円の見積りが来ると云う水栓のアッセンブリー交換も、既存品の修理で済めば1/22のコストで収まって、浮かせた分でまたまたウナギが喰えるから嬉しい(笑)。庭に出れば美しいチョウチョの飛来に喜び、神社参詣で気分もスッキリ。涼しくなったと見れば、近所へ爽やかドライブ・・・日常に在る小さな(少々セコい:泣笑)シアワセを積み重ねて喜びを見出だせるのも心身の健康があればこそ。ソレにまた感謝して手を合わせる日曜日の夜デス。30年近く経つと住設機器にも色々と問題が出てまいります。いちいち根こそぎ新品交換してたら、サイフが軽ぅ~いワタシなどヒトたまりもありません。風呂場の水栓、ドーニカ自力で直せるとイイなぁ・・・
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(三年ぶりの改定新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
-------
このブログを読んで、マセラティを初めとするイタリア旧車の世界に足を踏み入れたくなってしまったアナタ(あんまりいない様な気がするケド:笑)は、マイクロ・デポ株式会社の公式ホームページ「マセラティに乗りませんか・・・」の方ものぞいて見てくださいね。さらにディープなネタ、やってます。
世界の亀山モデル、私の上司の前職の工場で製造されたものですね。
吉永小百合さんのCMが今でも思い出せます。
そして、蛇口やトイレなどの水回りもかつて居た部署でパーツを入手して修理したことがあります。
修理屋さんも呼ぶことがありましたが、どうしようもない時だけに。
女子トイレで蛇口が壊れた時は、交換するためにコーキングを切って、ボウルを取り出すということもしましたね…。(決して覗きじゃないよ❤️)
「世界の亀山モデル」たこちゃんズ邸にしっくり納まりました。
風呂場の水栓が直れば御の字ですね。
TOTOさん、詳細図面さすがです。
最近は良い地デジ用室内アンテナありまっせ!
でも地上波見てもあまりピンときませんかね。
かつてはBSの室内アンテナもあったのですがね。
国営放送がクレーム付けて販売中止の憂き目に遭ったらしいです。
最近はネットで業者情報まで手に入るので便利ですね。
私もパナの換気扇の部品を交換しました。
(15年で壊れるとは…)
32インチTVへの入れ替え儀式、まことにおめでとうございます。
スポーツ観戦が好きなのでTV画面は大きいのが好みで。
20数年前に、32インチのブラウン管TV(ソニーのブラビア)を購入したのですが、奥行きが長くて、狭い部屋だったので画面が凄く近くに感じました。
重量も70kg弱もあり、仙台への転勤を機に、液晶40型に買い替えました。
当時はエコ家電制度で、安い上に商品券まで貰えましたっけ。
再び東京での勤務になった時、60型に買い替えたのですが。
大きすぎるのも、いかがなものかと。
お持ち帰り高級しゃぶしゃぶ!にキッツイおろしニンニクゴマだれは最高ですよね😀
更にこれに、辣油を2周りくらいかけ、すりゴマをかけるのも最高ですよ!!^_^
後出しコメント:32インチモニターゲット!、美味しいしゃぶしゃぶゲット!で、小さい幸せ2ポイントゲット!!しかしお風呂場のシャワーの水漏れで、−1ポイント! 日々の生活に、小さな幸せは必要です。