あ~、今日の大雨には「いゃあ、マイった、マイッタ(カトちゃんの声とフリで。分かるヒトはトシあるね:笑)!」ワタシの場合には、文字通りの“チバラキ君”なんで、我が拙宅とメカトリエ界隈との両方を案じてハラハラせねばならない一日となりました。今もテレビ報道で知ってる地名がゴロゴロ出て来るんで、やっぱ他人事とは思えません。ま、今のところでは、現地からの情報を総合すると我が家も大丈夫っぽいですし、メカトリエの方も、まずは無事であります。ヨカッタわぁ・・・



↑まぁ、同じ市内でも我が家は山ん中に造成された平地に建ってるんで、アレがダメなら日本沈没だよなと思うコトにしてるんですが、周囲で“いつもの御約束となっている場所”では、やはり相当大きな水害に見舞われている様子です。今もニュースでやってましたが、隣のM原市などは、国やら県やら市やらで予算を捻出して、早く何とかしてやって欲しいと思います。市役所の周辺やバイパス、外房線のホームなど、基幹となる地域が毎度毎度決まって水没してるんですから住民はたまったモンじゃありません。ソレに引き換え、行き帰りの道路には冠水しているところが散見されましたものの、コチラは比較的平和でした(感謝)。
やっぱ「備えあれば患いなし」ですね。気を引き締めねば・・・
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
東京の我が家のあたりはさほどではありませんでしたが、ところにより大雨大変そうですね。
この時間にこの記事、大雨の後始末でてんやわんやが理由でなければよいのですが。
毎年1,2回雨量でヒヤヒヤするようになりましたね。
明日は台風一過、秋の青空ではなく猛暑再来。
お気を付けください。
今回は千葉と茨城がやられましたね。
もしかしたら稲刈り前に?
米農家さんの心中いかばかりかと…
すみません。全く快晴で暑い一日でした。
線状降水帯等で被害に遭われた方の一日も早い回復復旧を祈念致します。
とりあえずご自宅とメカトリエ、ご無事で何よりです。
千葉、茨城共に線状降水帯が発生したようで。
まだまだ油断できませんが、お気をつけて。
危険な豪雨に見舞われても、危険だと感じた時には、為すすべが無かったりして。
何かと判断が難しいと思まいすが、やっぱり「備えあれば患いなし」なんですね。
悲しいかな、「患い無ければ備え無し」が、日本では良くある事で。
これは、随分昔にTV番組で、政治評論家が有事における政治家の右往左往を批判した言葉で。
発言した御方の名前は忘れてしまいましたが、このフレーズだけが耳に残っております。
備えなく災害に見舞われた場合は、政治家の的確迅速な判断による被災地への救援が必要で。
政治家の資質が問われます。
千葉県は、数年前の豪雨災害時も、タレント出身の知事がダメダメでしたから県民がかわいそう。
次の災害でも政治家がダメだったなら、県知事は自衛官出身者しか認めぬ。
・・・おっと、Smさんにしては珍しくガラにも無く堅苦しいコメントをしてしまい、あいすまぬ。
たこちゃん「その恰好で真面目なコメントしないで」
境町の万吉「では、おちゃらけならこの恰好で良いと?」
たこちゃん「服を着なさい」
後出しコメント: 今回の台風で被災された方々にお見舞い申し上げます。
たこちゃんは、千葉本宅もメカトリエも被害がなかったようで良かったです。私も問題ありませんでした。
しかし線状降水帯には参ります、毎度毎度と。茂原も洪水被害があったようですなね。