圏央道の常総インター(メカトリエからクルマで15分)手前のバイパス沿いで、昨年から大規模な工事が行われていたのは確認しておりましたが、インターの隣だし倉庫でも作ってるのかナと思ってたら、道の駅とTSUTAYAだったとは。東京の渋谷区に代官山っつー高級なオシャレ街が在るんですけども、ソコではディープなカーマニアが集うコトで知られるTSUTAYAがツトに有名ですね。でもね、代官山の店で一日お茶飲んで座り読みしてたら、駐車料金8千円とか一万円超えくらいになっちゃうんじゃないかなぁ。実際、以前「りゅたろう」先生と2時間居たら3千円くらい払わせられたモンな・・・



















































↑ソレに引き換え、常総インター店はイイですヨ。一日居ても駐車料金タダだモン(笑)。ただ、ディープな自動車趣味に特化した部分を持つ代官山店とは違ったファミリー層を狙ってるのはチト肩透かしを喰らった感じデス。駐車場広いし十二分にオシャレなんで、追い追いそういった展開にシフトしていってくれると嬉しいんだケドなぁ。マニアックな本なら、つくば市街地のハズレに出来たコーチャンフォーの方が充実してるのが分かりましたが、やはりすべてが広々としているのがイイですね。いずれにいたしましても、また一つ、つくばライフの楽しみが増えましたヨ。さ、これから読書しよ(喜)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
ワタシも○トール派です。
コーチャンフォーは初耳でした。
北海道も侮れないですね。
代官山は確かに洋書などスゴイですが、もうあまり買わないんですよね。
そしてなんとなく狭苦しい…
そうなんですよぉ、イバラギにでーかんやめが出来たんですよぉ(T . T)
いっぽーでオイラが住むところはぶつりゅーそーこばかりで来て腹が立ちますわぁ💢
ワタシもスタバよりドトール派です。
もちろん好物はジャーマンドッグで、場合によっては2、3個食べてますゼ🌭
街に新しい施設ができるとウキウキしますね。
広さも開放的で申し分なし。
つくばはゆとりあるきれいな街並みだと思います。
先般、メカトリエを訪問した際に、イバラキはクルマで生活するにはヒジョーに良いところ、と言う印象を受けました。
道路は広く、混雑せず。
景色は綺麗で。
広い駐車場のお店も多く。
そして、こんなに都会的な施設もあるだなんて。
イバラキ県民が裏山。
郊外は土地あるから充実してますね。TSUT○YAは、業績大丈夫なのか?Tカードも一時の勢いないですし。
道の駅マニアには嬉しい常総のニュースポット誕生です!
↑はま寿司、つくば店ができたら、引っ越ししそうなSmさん