今日は、つくばのアパートでヒグラシの声に耳を傾けつつ、一日中パソコンの前でゴロゴロしながら、アマゾンプライムビデオで旧~い日活の主にモノクロ作品を鑑賞し続け、「嗚呼、昭和よ・・・」なんて感傷に浸っておりましたけれど、時々退屈なシーンになるとスマホをポチポチし始めちゃうのがイケませんねぇ(泣笑)。なんと2万4千枚の高解像度写真を収めている(アホ)ワタシのスマホの画像アルバムに拠れば、2020年7月30日午後3時52分とあります。ウチのペット、あひるんちょとの出会いの刻です。アレから2年とヒト月ってコトになりましょうかね・・・








↑盛夏の時期も過ぎて、やがて本格的なあひる日和ともなってまいりましょう。まだまだ老体を労りつつ存分にドライブを楽しませて貰いながら、末永く可愛がってやりたいモノです(あ、画像キャプションは勝手に付け直して遊んでやってください。手抜き:泣笑)。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
あひるんちょも納車から2年経過ですか。早いなぁ。
最初、ちょっとエンジンが本調子ではありませんでした。
だけれども、現在絶好調。まだまだ活躍されますね。
古いものは、不用品扱いされる期間をなんとか過ぎると
急に価値が湧いてくる不思議な感じがありますね。
とはいえ、内燃機関のクルマだからこそ、のような気がします。
例えば初代日産リーフを50年後ぐらいに「ああ愛しの葉っぱちゃん、これだよこれ!」なんて愛でる人はいないような気がします。
たこちゃんさんって、こうしたパッションに突き動かされて突っ走らないように自制されてるんだろな、、と思っていましたもので、それはそれで立場上大事だよなと思いつつも、こんな感じで突っ走っていくかわゆさを拝見できて、改めてああ大好き、と思った次第です。
先日は運転させて頂いてどうもありがとうございました。
一期一会という一言では言えない、日々の巡り合わせと自身の判断の連続が、たこちゃんも様な良き人と道へと誘うのでしょうね。見習います!
ああ、すみませんです。
↑誤植でして、「たこちゃんの様な良き人の道」がイイタイコト(@駿台予備校現代文藤田氏 in 1990) でした。訂正致します。。。
祝あひるんちょ購入2年1ヶ月!!記念。なにかの縁で、欲しいスイッチがONになることありますね。そうなったら即ゲットです、人生短し、チャンスは少なし。
良い出会いですね。
あひるんちょも。
人も。
出会いは、一期一会。