朝の6時に練馬をお出になった「テツヲタ」さんが、環八を突っ走り、なぜか杉並に居るワタシを拾って、そのまま用賀の東京インターに差し掛かったのは、ちょうど7時。東名・新東名と順調に歩を進めまして、まずは第一目的地の藤枝警察署を目指しました。






























↑サスガにツカれたんで、続きはまたね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
納車ドライブ、楽しいものですね。
相方がテツヲタさま。
お任せでばっちりです。
帰省する時は、新東名の藤枝岡部を降り、実家まで10分弱。
今回のブログはモロに地元ネタで愛着が沸きます。
高校生の頃は片道5kmの道のりを、自転車をこいで藤枝東高校まで通いましたっけ。
国道1号線では無く、その脇道の旧東海道を静岡に向かう道程が、懐かしく。
まさか横内に立ち寄るとは。
その、竹ぼうきを逆さにしたようなオヴジェは、夏の夜祭「あげんだい」で、河原に立てかけられて。
玉入れのように、松明を投げ入れられて。
燃える炎がとても幻想的で、懐かしかった次第。
そして、世界に誇る地元企業のTAMIYA。
静岡県中部は、あえて観光するほどの名所は少ないのですが、なかなか味わい深いです。
しぞーかおでんの企画、どーなった、オレ?
そして、炭焼きハンバーグの「さわやか」に、一度も訪れていない残念なボク・・・。
ふじ○だと聞いて、Sm仮面さまにブーンをぶん投げたのかと思いきや、違ったんですね。
このガソリンスタンドはご近所!
いつも利用させてもらってます!