ホントはね、また長ぁ~くなっちゃいそうなんで、ヤメておこうとも思ったんですが、昨日みたいに「ザ・本ネタ」みたいのを出すと却ってコメント欄の反応が薄くなっちゃうのが如実に分かる(泣)モンで、息抜きには“ダラダラ旅行記(笑)”の方がお気に召すかなと。では出発!
当日ダイジェスト版はコチラから。ヌケてるトコを補完しつつ・・・





























↑というワケで、またしばらく旅行記にお付き合いくださいね。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
旅行記は週末からかなと思っていたのですが、すみませんね、無言の圧力。今日コメするとまたこれが圧力に。。。
まあ、ぼちぼちお願いします。
「へつり」変換したら、屁吊って出ました。南会津はよく行くのですが(個人的にギリ日帰り圏内なもので)、ここ行ったことありません。(てかクルマから降りないからなあ)
天然記念物なのですね。今度寄ってみます。
塔のへつりは一度行きました。PCに写真が残っていなかったので、フィルムで撮っていたのかもしれません。鉄橋の写真を職場に飾ったような記憶が。南下したということは須賀川からR118経由?昨日の「ザ・本ネタ」にコメントしなくてゴメンナサイ。
岪 へつり
・侵食と風化を繰り返した結果できあがった断崖や急斜面 塔のへつり – 福島県下郷町
・川岸などの険阻な道
・端を減らすように削り取ること。剥離
・掠め取ること – 隠語
一瞬、へつらう(諂う)と関係があるかと思いきや何もなかったです…
勉強になりました、(いつまで覚えているか分かりませんが)
残念ながらワタシのPCでは「へつり」の漢字が変換されませんでした。
確かに初めて見る文字です。
曇りですが、なかなかの風景ですね。
そうそう。
昔、南会津で現地の代理店営業マンと昼休みに訪れた、切立った崖の観光地が塔のへつり、でありました。
何を食べたのが忘れましたが、多分、蕎麦。
若い営業マンに串焼きをおごってあげました。
線路はあるのですが、余程、本数が少ないのでしょう。
走ってる電車は滅多にお目にかかりませんでした。
あと、誰も知らない猫屋敷も南会津だったかも。
ヘつりは初めて知りました。魅力的な景勝地ですね、今の時期は人が少なそうですし。
「塔のへつり」というのも珍名ですが、山形に、「ジャガラモガラ」という地名があったなあ、その近くの美味しいという蕎麦屋に、当時借りていた、青森ナンバーのシャコタンの三菱FTOで行ったけど休みだった。ジャガラモガラは山の中なんで行きませんでしたが、その名前が、強烈で覚えています。