あー、もう東京練馬は「一日を通して、雨が降ったり止んだりの天気でしょう」という天気予報でのフレーズそのままに、小雨が降ったり止んだりを繰り返すような天候でした。今朝は、テレビ画面に映る広島県三原市の冠水映像に度肝を抜かれるところから一日が始まりましたが、全国的には少しでも被害が小さく済むようにと、お祈りしております。
それでも午前中には、ほぼ降雨してないタイミングもありましたので、その隙に練馬陸運支局へ行っての継続車検も無事に済ませるコトが出来ました。昼食採りつつオモテを見てみれば、また雨がバァ~っと。














↑天候もシケてますケド、今の世の中も感染症蔓延のせいでシケてますね。諸外国からザルのように受け入れつつ「水際対策は万全」と云い続け、一方の庶民にはガマンと負担を強いる状況下での数次に亘る緊急事態宣言は、「またか」と狼少年さながらに思えてきてしまいますヨ。
シモジモの我々(泣)は、自ら信じる道を匍匐で前進でありますヨ。
それじゃー、また明日。
-------
愛車を御手放しになりたい方は、コチラ:車輛売却時にも、当店に持ってくるのが結局ラクでお得ヨ。マセラティじゃなくてもね。をどうぞ。
-------
マセラティでイッてみよう!Part2・Part3・V3(ヴイすりゃ~)・ア~マ~ゾ~ン(笑)!!を通したすべての過去記事への一気到達用ページへはコチラ:マセラティでイッてみよう! 過去記事月別アーカイブ(ア~マ~ゾ~ン新版)からどうぞ(ヒマつぶしに最適!)
幸田のYさま号、車検も突破してゴールが近いと思われます。
スペシャルオーダーのレグノは珍しいですね。
乗り心地良好と思います。
バンパー外すということは、バンパー裏も磨くのでしょうね…
そうやってまたデポ謹製仕上げになっていくと。
裏山です。
今日仕事で会津まで行ってきたのですよ。
日帰り圏内なのでギブリさんで行きたかったのですが、自分も大人なのでレンタカーのポ〇さんで。
早めに仕事が終わったので、せっかくなのでね、奥只見を回ろうか、六十里越を回ろうか、と考えたのですが、結局常磐道をすっっと帰ってきました。
だってやっぱりあの車、あのホイールベースあの安定感、サイド引くと何か鳴るし、結局高速ツアラーなのですね。小さいけど。といっても3ナンバーだけど。
ギブリさんは違う。
ギブリさんはくるくる走ってなんぼのクルマなのですよ。くるくる走って短いストレートで全開加速。ぎゅっとブレーキ、最近は随分マージンとってますが。言ってしまえば所詮協議車両ではないので、つきつめて走るものではないのでしょうが、でもね、ギブリさん、走らせてなんぼのクルマだとはつくづく思います。
こうして「走れるギブリ」さんが、また一台、野に放たれると思うと、自分も心躍る思いです。
梅雨をなんとかかんとか避けながら、ギブリII総仕上げも順調に進んでいます。なにより!ここ数年は線状降水帯と台風により暴風雨による災害被害が酷いですね。少ない被害でなんとか持ち堪えて欲しいですね。
ギブリⅡの継続車検時のキメ細かいメンテナンス、マイクロデポさんならではです。
これなら、安心して乗れますね。
素敵なギブリⅡのドライブが楽しそうです。
混迷を深める東京、立ち込める雲と降り続く雨、なにかと暗くなりがちな世の中ではありますが、マイクロデポさんのお仕事を見るとなんだか楽しくなります。