有難いコトに、ここのところ比較的過ごし易い気候が続いている東京練馬です。このブログが「マセラティ専門店」のモノであるコトを、今やスッカリお忘れかも知れません(笑)が、本日は、久しぶりに硬質な直球勝負ネタをお送りいたしますヨ。
長らく、デポピットの“牢名主”(笑)と化していたマセラティギブリⅡ前期型5速マニュアルミッション(「川崎のK」さん号)」は、クラッチフォークが破損していて、交換部品待ちをしておったのでありますが、コレがドコにも無いの(大泣)。八方に手を広げての御尽力を頂いた結果、夏休みを跨いで、ソレが到着いたしました。正規ルートでは全世界欠品扱いの貴重なパーツ。一発でキメないとイケませんので、三男の“練馬の師匠”もお呼びして「世紀の交換作業(笑)」を開始。














↑・・・というワケで、どうにかカタが付いたみたい(ホっ・・・)。
それじゃー、また明日。
「硬質な直球勝負ネタ」は楽しいなあ。
んんー
付くのかぁ!
あぁー
そこもあるのぉー
、、、
読んでいてドキドキしました。
無事についたようで何よりです。
さすが!
デポならば
欠品パーツも
調達す
たこさながら
マッコイ爺さん
しかし、直球マセラティネタ、楽しいです。
欠品パーツ対策は、町内会のMさまが趣味の自費で鐵工所をこしらえて、ワンオフパーツ作製販売、ああ楽しそう。
全世界欠品扱いの貴重なパーツ、よくぞ見つかりました。
対策品で加工が必要な中、上手く加工して取り付けました。
根性の粘り勝ちです。
やっぱりギブリさんはいいなあ。と思います。
このところあまり走らせていないのですよね。
林道行こう、林道。雪が降る前に。
対策部品、デポ謹製で造っちゃうってのはダメなのでしょうか。
たこちゃんの豊富な人脈を持ってすれば、それすらも容易かったりするのでは…。
ともあれ川崎のKさま、ご朗報おめでとうございます!
全世界
欠品なんす
ギブリ用
クラッチフォーク
なんてこったな。
それでも血眼で探す、そして対策品をなんとかかーんとか加工して装着!さすがデポです。お疲れ様です。